臨床検査科
臨床検査科

当検査科は、血液・尿検体等を検査する「検体検査」と心電図・超音波検査等の「生理検査」をメインに行っております。

各種検査は電子カルテと各検査システムを連動させることによって、患者さまの誤認防止と検査時間の効率化を図っています。また臨床側には正確かつ迅速な検査結果を提供できるよう心掛けています。

検体検査部門

患者さまから採取した血液や尿など、様々な検体を分析する部門で、主に次のような検査を行っております。

生化学検査
  • 生化学検査

自動分析装置による測定肝臓や腎臓・膵臓などの働きや病態を示す酵素やタンパク質の測定、糖尿病の診断やコントロールに用いる血糖・HbA1cなどを測定しています。

  • 輸血前検査

血液型検査の他に交差適合試験を行い、血液製剤が患者さまに適合しているかを調べます。


血液検査

自動分析装置により赤血球や白血球の数、細胞の形態を調べることにより貧血や炎症、血液疾患の診断に利用します。

  • 血球数

血液細胞数やヘモグロビン量などを調べます。赤血球数やヘモグロビンは、貧血や多血症などの診断を行います。

  • 白血球分類

白血球には幾つかの種類があり、それらの分類と白血球の数から感染症や白血病の診断を行います。


一般検査

尿中のタンパク質や糖、潜血などの検査や検出キットによる便潜血検査などを行っています。

  • 尿定性

試験紙によって尿中に含まれる蛋白や糖など最大7項目を検査しています。

  • 尿沈渣

尿を遠心分離して得られた沈殿物(血球・細胞・細菌)を顕微鏡にて目視検査しています。

  • 便潜血

便潜血検査は便中のヘモグロビンを調べる検査で、陽性の場合は大腸がんや消化管出血の可能性があります。


その他

インフルエンザウイルス、ノロウイルス、新型コロナウイルスなど、数種類のウイルス検出キットによる迅速検査を行っています。

生理検査部門

直接、患者さまの身体をしらべる検査を行う部門です。患者さまに安心してより良い検査を受けていただけるよう心掛けています。

心電図検査

心臓の電気活動を記録し、不整脈や心筋梗塞などの診断に用います。安静時12誘導心電図、ホルター心電図(24時間心電図)を行っています。

  • 安静時12誘導心電図

ベッドに寝て安静な状態で、左右の手首と足首および胸部6か所に電極をつけて心臓の収縮・拡張に伴う電気活動を記録します。

  • ホルター心電図(24時間心電図)

小さな携帯型の心電計を装着していただき、24時間の心電図を記録します。短時間では検出できない不整脈や、症状があった時の心電図を記録することができます。


脈波検査

ベッドに寝て安静な状態で、左右の上腕と足首に血圧計を装着していただき血圧を測定します。得られた血圧の数値から血管の硬さと狭窄の程度をしらべる検査です。

閉塞性動脈硬化症や、糖尿病・高血圧にともなう動脈硬化の診断に有用です。


呼吸機能検査

肺活量検査(肺に入る空気の量を調べる検査)と努力性肺活量(いっぱいに吸い込んだ空気を一気に最後まで吐き出した量を調べる)検査を行い、肺や気管支疾患の診断や治療効果の判定に用います。


超音波検査

超音波を利用して画像診断を行います。腹部・心臓・頸動脈・下肢血管・甲状腺など様々な部位の検査を行っています。検査時間は15分程度です。

診療時間
受付時間
8:30 ~ 12:00
17:00 ~ 20:00
お電話でのお問い合わせは
受付 9:00 - 20:00
(日曜日・祝日を除く)
075-612-3101
FAX 075-612-3198